2015年4月29日水曜日

ロジックを理解すればいい

衝撃的なことが起こりました。
まさかこんな結果になるなんて。。。


昨日、これまためちゃくちゃ今さらかよって感じですが、
Googleのウェブマスターツールを使って
コンテンツキーワードやら検索クエリやらを
調べていたんです。


で、自社のHPのページ内で
どんな用語が頻繁に使用されているかを調査したところ、
本当に衝撃的な結末を迎えることになりました。


データは残酷なまでに嘘をつきません。


分析結果で「勉強」は2位でした。
では1位は何だったのか!?
































「ない」


でした。


∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!????????


「ない」て(汗)
まさかの名詞でなく
打消しの助動詞!!!


なかなかなショックでした。
どれだけ私が無意識でこの言葉を使っていたか。


つまり、スーパーネガティブだったということです。
脅迫的でかつ強制的。
打消しということは
「しかし」を繰り返すのと同じインパクトです。


それは読んでいる方に
不愉快な印象を抱かせる文章だということです。
全く気付きませんでした。


逆に今気付けて良かった。
早速今日から編集作業に入っています。


と、こういったことが
比較的冷静に受け止められるようになったのも、
最近心理学や神経症療法の本などを
ガツガツ読んでいるからです。


最近ちょっと情報過多になっていました。
短期間にあらゆる分野の本を読み過ぎて
頭の中がはちゃめちゃパラダイスでした。


なので、反省を活かして、
今後は1日ワンテーマ制にしようと。
頭が情報を消化しやすいように
情報の入れ方を丁寧にしようと思ったのです。


ただ、膨大な情報を入れることで、
だんだん今の自分の精神構造が見えてきました。


それから、マーケティングの知識が増えるほど
顧客心理を徹底的に観察しようと思えてもきました。


結局はどんな形にせよ、
他者との人間関係ですから、
心理学って大事なんですよね。


マーケティングにしても、
自己の精神分析にしても、
ビジネスそのものや勉強、
環境問題やエネルギー問題にしても、
あらゆる問題解決に必要なのは
背景にあるロジックを理解することです。


人間とは何か。
社会とは何か。
心とは何か。
共感とは何か。
衝動とは何か。
金融とは何か。
お金とは何か。
仕事とは何か。
生きるとは何か。
幸せとは何か。
・・・

こういった色んな要素を根底から捉え直して、
どう向き合えばいいのかを考える。


そう言えば勉強もそういうアプローチで解決したな~と
最近改めて思いだしました。


勉強も結局はロジックさえ理解すれば
比較的気楽に乗り越えられてしまうものですし、
逆に苦しいってことは
全然勉強そのものについて
理解不足だということなのです。


問題は、
ロジックを紐解くということと
問題を攻略することの間にある
大きなギャップです。


ここで別の問題が生じます。


紐解いたロジックに従って
攻略過程を実践できるか、
という問題です。


この問題のポイントは自分です。


もっと言えば、
自分の情報処理能力とか
自分の性格とか価値観の問題です。


「分かる」と「できる」は違うと言われる、
あれですね。


ただ、自分自身という壁にぶち当たったとしても、
ロジックを理解できるところまで来る
ということはとても大事かなと思います。


勉強で一番苦しいのは
暗中模索で闘っている時です。


まずはスイッチを探して電気を点けて、
何をどうすればどこまでいけるかを把握してから、
次のステップに進むこと。
これが大事です。


まぁ、どうあがいても、
最後に攻略する問題は
いつも「自分」なんですけどね。


ということで、今日は大人しい感じで終わります。
あ~外でて遊びたい。。。


あ、ちなみに今日のブログ中に、
打消しの助動詞「○○」を地の文で
使っていないって気付きましたか?


はい、反省&実践あるのみです。

0 コメント:

コメントを投稿