2013年6月29日土曜日

問題解決能力が飛躍する!? たったこれだけの思考法!

『同じ状況に置かれたとしても、判断は人によって異なります。目標が変わってきますし、選択肢として考えるものも、それを選ぶ際の情報も、情報に対する解釈も違ってくるからです。』 LONDON school of economics ジョン・ケイ教授 たった一人の仲間を、 世界政府を相手に奪い返しに行く「麦わらの一味」。 迎え撃つ暗殺部隊CP9のロブ・ルッチに押されるルフィに 仲たがいなうのウソップが叫びます。 『ここが地獄じゃあるめェし!!!  お前が死にそうな顔すんじゃねェ!!!!』 熱い(T0T)/!!!! 名場面です、ここ!ww さて、苦しければ苦しいほど、 私たちはネ...

2013年6月23日日曜日

万有引力で成功を引き寄せろ!

『目の前には手も触れられていない真理の大海原が横たわっている。だが、私はその浜辺で貝殻を拾い集めているに過ぎない。』 アイザック・ニュートン 万有引力というものをご存知でしょうか。 これはかの古典力学の祖アイザック・ニュートンが発見した 森羅万象に生きる自然法則の1つです。 問題は、万有引力の法則を示す式の中の m1 、m2という2つの数字。 これは質量を意味します。 文字通り「質の量」と考えると、 問題は「質とは何か」ということになります。 ちなみに物理学的に「質量」を定義してみると 動かし難さから定義される慣性質量(inertial mass)と、 万有引力による重さの度合いとして定義される 重力質量(gravitational...

2013年6月22日土曜日

根本的な「なぜ?」が天才脳を目覚めさせる!

『満足した豚であるよりも不満足な人間の方がよく、満足した愚か者よりも不満足なソクラテスの方がよい。』 J・S・ミル つい先ほど富士山が 世界文化遺産に登録されることが決定しましたね! おめでとうございます! 当初ユネスコの諮問機関である 国際記念物遺跡会議(イコモス)が 除外を求めていた景勝地「三保松原」(静岡市)も 含めての登録となりました。 いや~良かった良かった^ ^ ・・・と、ここで終わっては思考停止癖がついている証拠です! まだまだ謎が残っているでしょう! ん?何かって?? それは 「そもそもなぜ、世界文化遺産に登録されることを目指すのか。」 これは母の日、父の...

2013年6月19日水曜日

信長・秀吉に学ぶ 「目標の持ち方」

『わしは竹中半兵衛重治が欲しいのではない。美濃の民を血を流させずに平定できればそれで良いのじゃ。』 織田信長 私の中でのベスト・オブ・大河はこの『秀吉』。 竹中直人が主演の秀吉を演じ、 沢口靖子がねねを、 渡哲也が織田信長を演じるという豪華キャストぶり。 それぞれが適役すぎてヤバいっす(笑) もちろん原作、演出も相当に重要です。 どんなに重厚なキャストを揃えたところで、 世界観がお粗末であれば 残念なことになってしまいます。 そして、原作以上に、 この秀吉の半生は激動に満ちていました。 秀吉が父と慕った主君信長も、 もとは尾張という一小国の生まれ。 それが天下布武という...

2013年6月17日月曜日

ついにHPを公開します!

新しい学習塾、水道町に。 『ブレイクスルー・アカデミー』 http://lscbta.com/ 大変長らくお待たせいたしました! ついにHPが公開されました! ありがとうございます! こちらを見ていただくと、 当アカデミーの魅力が全てご覧いただけます! が!!! その魅力を“体感”いただくには、 やはり実際に来ていただく他ございません。 勉強に関する全てをご用意しました。 日本で最も「未来」「将来」に直結した塾です。 是非熊本、水道町にできた新しい学習塾に お越しください☆ さて、このHP公開を受けて、 先日記念すべき第1回の研修会が行われました。 『第1回...

2013年6月13日木曜日

セルフ・イノベーションの継続

“You should innovate yourself everyday, even if it's quite small.”『それがたとえほんの小さなものであっても、キミは毎日自分を変革していくべきです。』安東正治成績を伸ばしたい、将来成功したい、そういった願望を実現するためにはマインドそのものを変えれば良い。これは今までもお話してきたことです。マインドを変えるために最も手っ取り早く、かつ確実に成果に結び付く方法は「環境」を変えること。「環境」とは周囲の様々な条件のことで、それは服装だったり話し方だったり、住環境や食べるもの、それこそ付き合う人間までも含めたものです。さて、仮に...

2013年6月11日火曜日

WWDC 2013

『アップルのブランド価値とは一体何だろうか。 「アップルとは? 」と聞かれて、ジョブズはこう答えている。「既成概念を超えて思考できる人々のことだ。コンピュータによって世界を変えたい人々、単に仕事こなす人じゃなく、コンピュータで何か違うものを創造したい人々のことだ。」』 竹内一正 今日の朝方AM2時~WWDC2013でしたね☆ 始めてUstreamを介してリアルタイムで見ていましたが、 Appleの最新情報ということでドキドキしました! 今回はiPhoneやiPadの新製品が発表されると思われましたが、 目玉はOS X Marvericks とiOS 7...

2013年6月10日月曜日

見えないストッパーの壊し方

『「好き嫌い」の脳である扁桃核は、条件付けでいともあっさり変わってしまうのです。普通の人間は自分の扁桃核によって、 「成功できない」ように仕組まれています。ブレイントレーニングが必要なのはそのためです。意識的に扁桃核のデータを変えて、メンタルヴィゴラス状態を作ることが必要なのです。』 西田文郎 私たちには見えないストッパーが存在します。 「自分で自分の首を絞める」をいう言葉がありますが、 正にそのようなことを 気付かないうちにやってしまうものなのです。 そうなってしまっている状態の1つが「スコトーマ」です。 これは「心理的盲点」と言われるもので、 意識すると気付けるものなのですが ビックリするくらい誰もが陥っている症状です。 というか、 むしろ人間として誰もが避けられないものだとも言えます。 例えば、 キミはリビングにある掛け時計のデザインを 正確に描けますか? 見てはいけません。 思い出して描いてみて下さい。 カラーにして下さいね? どうでしょう。 思っている以上に思い出せないはずです。 人間の脳は意外と見ているものを 記憶してくれていないものなのです。 これがスコトーマ。 重要だと感じるものしか実は脳で認識されていない、 要はキミの脳のクセみたいなものです。 このスコトーマとは 裏を返せば意識的に外すことも可能ということです。 自分にはスコトーマがあるのだと受け入れられれば、 自分のこれまで気付けなかったものを 見ようと意識できますから、 わざと興味のないDVDを観てみるとか、 曲がったことのない角を曲がってみるとか、 入ったことのない近所の喫茶店に入ってみるとか、 新しい経験をすることでどんどん外していけます。 人間にはこのように見えないストッパーがいくつもあるんです。 さぁ、本題に入りましょう。 え!?今から!? とか思ったでしょうww 油断は禁物ですwww 今日お話ししたかったのは「普通」というストッパー。 人は結構「普通○○だよね」的なフレーズを使ってしまいます。 これは無意識のうちに 反論(攻撃)から身を守ろうとする防衛本能が働くためで、 やんわりと「自分の主張が正当だ」と伝える手段となります。 ただ、よく考えてみると、 「普通」なんて概念はそもそも存在しないことに気付きます。 上の写真は『ONE...

2013年6月7日金曜日

付加価値勉強法

  『「やればできる」??違う!「できるようにやれ」』 安東正治 学習塾の準備が着々と進んでいます。 スタッフの募集を今週で締め切ることになりました。 ありがたいことに、 医学部生スタッフが15人もご応募下さったので、 もう万全な体制が築けると判断したからです。 周囲の方からアドバイスをいただき、 価格のバリエーションも幅を持たせました。 なんと月謝¥10000~受講できるようにしたのです☆ 最高の環境でも ごく一部の方にしかご利用いただけないのはおかしい。 私は子どもたちのための学習塾を創りたかったので、 今回は斬新なアイデアを数多く取り入れてみました^^ ...

2013年6月1日土曜日

ブレイクスル―・アカデミー 本日オープン!

    『勉強で苦しむ子どもたちを一人でも多く減らしたい。だから、他塾にはない最高の学習環境を用意しました。』 安東正治 本日、ついにブレイクスルー・アカデミーがオープンしました! 私安東の長年の思いが現実となったのです。 そして、私のイメージ以上の完璧な教室となっています! ここまで来れたのも 全ては皆さまの応援のおかげです。 ご理解、ご協力いただき 本当にありがとうございます。 なお、 今現在HPの方がまだ完成に至っておりませんので、 完成次第アナウンス致しますが、 それを差し引いても状況は予想以上です。 まず、親友の協力の下、 続々...