2013年4月9日火曜日

勉強パラドックス【勉強時間編】


『われわれの日常的な欲望や衝動は、物語回路(ナラティブ・サーキット)のどこかがキックされることでモチベーションが解発(リリース)されることがわかっている。』
編集工学研究所 所長 松岡正剛


成績を上げるためには勉強すればいい、
と思われている方が非常に多いと思います。
しかし、人間とはそこまで単純なものではありません。
もちろん、キミも例外ではない。


人間は感情の塊なので、
嫌な勉強をさらに押し付けられることで
モチベーションは益々落ちていきます。
「勉強したくない」というシグナルを
的確に拾われないと、
キミのフラストレーション(イライラ)は
ガンガン溜まっていくことになります。


そうすると、成績を上げるには勉強時間を延ばすしかない
と発想することしかできなければ、
おそらくキミの成績は永遠に上がらないでしょう。
新しい発想法をここで仕入れる必要があります。


それは、
「成績を伸ばしたければ、勉強ばかりするな」
という発想です。


は??


と思うかも知れませんが、
これは医学的にも証明されているパラドックス(矛盾)。


人は楽しみがなければ作業効率が上がらない
というデータがあります。
脳機能的に言えば、
“楽しい”という刺激が海馬を刺激し
記憶効率を引き上げるのだそうです。
さらに細かく言えば、
“楽しい”という衝動に伴いドーパミンが放出されて、
A10神経を伝って脳のあちこちに。。。
もう止めましょう(笑)


とにかく、楽しさがないと勉強は続かないですし、
勉強ばかりしていると逆に効率が落ちて
集中力も低下し、
脳が委縮して記憶自体を拒否するようになってしまいます。


だから、キミが持つべき発想としては
「どれだけ短い時間で同じ成果を出すか」
ということなんです。


これは具体的なデータを取ったわけではありませんが、
おそらく他の受験生に比べて
東大生の受験時の勉強時間は短いはずです。
全員とは言いませんが、
ほとんどの東大受験生の勉強時間は
総じて短いはずなんです。


これは要領が良いので短時間に済ませられるからに
他なりません。


たとえば、漫画「DEATH NOTE」の夜神月(ライト)は
受験当日2,3カ月前の時点でこう言っています。


『こんな時期まで受験勉強しているようじゃダメだよ』


正確ではないかも知れませんが、
こういった趣旨のことを言っていました。


リアルな例もあります。


以前熊本のローカル番組「若人(わかっと)らんど」の取材が
ラ・サール高校の9月の体育祭に入ったとき、
応援団長をしていた3年生にこう言われた件(くだり)です。


おがっち「志望校はどこ??」
団長「東大です!」
おがっち「へ~すごい!
      でもこんな時期に応援団してて大丈夫??」
団長「はい!受験勉強もう終わったんで!」


お分かりでしょうか。
頭の良い連中の発想はあくまでも
必要最低限のことさえやれば
あとは結果がちゃんと付いてくるという感じなのです。
裏を返せば、
受験勉強は“やるべきことが決まっている”ってことなんです。


でも、時間をドボドボ投入して
10時間やれば成績は伸びるだろう!
なんて発想で勉強している間は
決して「何が“やるべきこと”か?」とは
考えないはずです。
そして、この点を考えた者だけが
“要領”という必殺技を発動できるわけです。


さぁ、キミはどんな発想をもって勉強していくでしょうか。
成績を伸ばしたければ、
まず勉強時間を減らすべし!
というパラドックスを受け入れられますか??


-------------------------------------------------------------------------------------------
【先行告知】
さて、いよいよ熊本・水道町に
新しい学習塾『ブレイクスルー・アカデミー』が
オープン致します!

オープンは6月1日!
平日AM11時~PM5時までは
自由に見学いただけるよう常に開放しております☆

当アカデミーオープンを記念致しまして、
このブログをご覧の皆様には
先行的に告知させていただきました^^

なお、入会ご希望の方のために
無料説明会を開催致します!

【題目】
『キミの成績が伸びない理由と勉強の真実!!!』
【日時】
6月1日以降の平日(月)~(金)のPM6時~7時の1時間
※毎日実施します
【場所】
当アカデミーのオフィス兼教室
〒860-0844
熊本市中央区水道町7-4-1 サンリブ水道町5F
【参加方法】
以下のアドレスまでご連絡下さい!
件名には「無料説明会参加希望」と明記し、
本文に「氏名」「参加人数」「ご参加希望日」をご記入下さい☆
ihavewhatihavetodo@gmail.com

なお、教室の広さの都合上
定員は30名ほどを考えております。
是非お早めにご予約下さいませ!

キミの勉強をサポートできる日を
心よりお待ち申し上げております!
-------------------------------------------------------------------------------------

Related Posts:

  • 3年に1度の日のための努力、してますか? 『一年に、七日の夜のみ、逢ふ人の、恋も過ぎねば、夜は更けゆくも (ひととせに、なぬかのよのみ、あふひとの、こひもすぎねば、よはふけゆくも 』 一年に七日(七夕のこと)の夜だけ逢う人の、恋の時もまだまだなのに、夜が更けていきます。 柿本… Read More
  • 社会のルールを紐解く力とは!? 『真実を言おう。 「真面目に働く」というのと、 「儲かる」ことは、相関関係は無い。残念なことではあるが、真面目にやっても潰れることがある。社長が真剣に、社会に貢献しようと仕事を頑張っていても、社員が夜中まで血の滲むような努力をしても、… Read More
  • 大学入試センター試験、廃止! 『世の中のルールはすべて、頭のいい連中が作り、頭のいい連中に都合のいいようにできている。そして、これらでたらめなルールを無批判に受け入れ、物事を自分の頭で考えようとしない「正直者」が増えれば増えるほど、頭のいい連中のところに富と権力が… Read More
  • 問題解決能力が飛躍する!? たったこれだけの思考法! 『同じ状況に置かれたとしても、判断は人によって異なります。目標が変わってきますし、選択肢として考えるものも、それを選ぶ際の情報も、情報に対する解釈も違ってくるからです。』 LONDON school of economics ジョン・… Read More
  • キミの独立記念日(インデペンデンス・デイ)はいつだ!?   『あまり安価で手に入れたものは、軽く扱われる。自由のように神々しいものが高価でなかったら、実におかしいではないか。』 トマス・ペイン     「自由」とはだれもが追い求めるものですね。 つい先日の7月4… Read More

0 コメント:

コメントを投稿