2014年11月22日土曜日

民主主義という独裁国家日本



日本の政治はもはや民主主義ではないようです。
すでに「日本民主主義」は形骸化しており、
現在は正確に言えば
「政治家による独裁国家」と言えるでしょう。


今回の民主党の巨額蓄財の記事を読めば、
誰もが憤りを抱くことと思います。
そうではなくとも今回の意味不明の自爆解散。
多くの論調は
「安部さん、頭おかしいんじゃね?」という感じです。


しかし、それでも政治家はひるみません。
国民の意思などどうでも良いからです。
好き勝手やっても
怒りこそすれ
国が崩壊するような暴動が起こる文化は日本にありません。
かく言う私も政治に興味はありません。


先日熊本市長選挙に投票しましたが、
自民党の推薦を受けた大西さんが当選しました。
私も大西氏にいれました。
選挙中は対抗馬として石原さんが奮闘。
若い人たちも盛り上がってネットも活用し、
個人の票をかなり集めたと思います。
でも結局は200を越える組織から支援を受けた
大西氏の勝利。
これが選挙です。


これが選挙でなければ、
私も石原氏を推したかも知れません。
個人としてのポテンシャルは石原さんも相当あったからです。
でも、
選挙は個人の票で動かせるようなものではありません。
組織票です。
政党とのつながりが重要ですし、そういうものです。


国民の貯蓄を締めつけておいて自分たちの貯金に使う。
国民の信を問うと言いながらの
国民の意思を無視した税金無駄遣い。
憲法改正も集団的自衛権も消費増税も、
国民の意思はカヤの外です。
耳を傾けるポーズだけ取って、
結論ありきの政治運営を断行するのが政治家です。
だからますます私は個人的には
選挙に意味を感じないわけです。
何を言っても届かないし、意志を変えることはない。


だったらもう個人で力を持つしかない。
現場から価値を生みだせる力を持つしかないんです。
政治に文句言うのも疲れるし、どうせ暖簾に腕押し。
だったらせめてその労力を
「世間」を変えることに投資したいというのが私の決意です。


国に縛られない生き方。
「グローバル」とかいうものに強制される学びではなく、
ただ「自由でありたい」という個人的な主観に則った展望です。
タイタニック日本号と心中する前に
大海に漕ぎ出せる力を養いたいと思います。


Related Posts:

  • 大切なことはヒルルクさんが教えてくれた! 『ヒルルクの桜』のエピソードは ONE PIECE名場面の1つとして 必ずと言っても挙げられるBest of 名場面です! いや~何度見ても泣けるな~(T^T)y にしても、現在尾田栄一郎さんは急病で療養中とのこと… Read More
  • キミはすでに洗脳されている 『そうとも… 僕にならできる……… いや… 僕にしかできないんだ やろう!! デスノートで 世の中を変えてやる』 夜神月     今日の話をどう勉強と絡めるかは これを読むキミが決めてください。 今回… Read More
  • 劣等感を捨てろ!勉強に反撃せよ! 『蟹工船』という作品を御存知でしょうか。 蟹漁を行う漁船の劣悪な環境の中、 奴隷のように働かせられる労働者たちが 自分たちの「生きる」という意志に気付き 上官に立ち向かうというストーリーです。 なぜか魅かれるようにして 衝動的にこ… Read More
  • 16年間の勉強ゲーム。。。インシテミル?? 「では最後に警告をいたします。 この先では不穏当かつ非倫理的な出来事が発生し得ます。 それでも良いという方のみ、この先にお進みください。 そうでない場合は、立ち去ることをおすすめします。 ……もっとも、それらの危険に見合うだけのもの… Read More
  • 環境を変えれば違う自分になれる 『前進の辛さから解放されるには、ゴールまで前進するしかない』安東正治 先日生徒から指摘されました。 最近映画とか漫画ばっかりだって(汗) なので今日はちょっと真面目に書いてみますww いや、いつも超・真面目ですよ?? さて、… Read More

0 コメント:

コメントを投稿