2013年8月30日金曜日

バケツをひっくり返しましょう

『きみはごちゃ混ぜにしてる…大事なこともそうでないことも、いっしょくたにしてる!』 サン=テグジュペリ(『星の王子様』) ------------------------------------------------------------------------------ 今日の動画 http://youtu.be/Hk38HPNc6ek ------------------------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------------------------ 個別指導型学習塾『ブレイクスルー・アカデミー』 http://lscbta.com/ ------------------------------------------------------------------------------ さぁ、この写真は何の映画の一場面でしょう?? ヒント:ススと金平糖(笑) 考えすぎて良く分からない! という状況になったことはありませんか? そんなときってきっと こんな感じになっているんだろうなと、 イメージ写真に採用してみましたww 考えてみたら、 脳は色々なことをやってくれていますよね。 思考も感情も体機能管理も精神も記憶も。 つまり様々な性質の無数の情報が 混在しているような状態になっているはずです。 すると、本来大事ではなかったような情報も 感情的に大切にしたくなっちゃったり、 本当は優先すべき事項を 面倒だなと思って後回しにしてしまったりしちゃうんですね。 そうしているうちに 何が大事で何がどうでもいいのか分からなくなってしまう。 と、こんなことを考えていた折、 ある手法を知人から教わる機会がありました。 『ブレイン・ダンピング』 Brain...

まもなくとんでもない敵が現れます

『有能の士はどんな足枷をはめられていようとも飛躍する。』 ナポレオン=ボナパルト ------------------------------------------------------------------ 今日の動画 http://youtu.be/gJG2-TxrWBw ------------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------------ 個別指導型学習塾『ブレイクスルー・アカ...

2013年8月29日木曜日

それ、本当に大事ですか??

  『アメリカの経営学者は、自分の経験や思いつきだけで、たとえそれが名言のように聞こえても、それらをビジネススクールの教育に反映させることをよしとしません。なぜならそれらは科学的に構築・検証されたものではないので、 「真理に近くない」可能性が大いにあるからです。』 入山章栄 ---------------------------------------------------------------------------- ⇒今日の動画   http://youtu.be/TqiZtomVjUc ------------------------------------...

にわとりと玉子の話、的な?

『悲観的な人は、 風向きが変わると不平を言う。 楽観的な人は、 そのうち変わるだろうと期待をする。 現実的な人は、 帆の向きをちゃんと風に合わせる。』 ウィリアム・アーサー・ワード(哲学者)     ----------------------------------------------------------------------- ⇒今日の動画     http://www.youtube.com/watch?v=IsFikI8KnIY -------------------------...

2013年8月26日月曜日

戦ってはいけません

  『今眠ると、あなたは夢を見る。今努力すれば、あなたは夢が叶う。』 ハーバード大学図書館の教訓 ------------------------------------------- ⇒今日の動画 http://youtu.be/R_68kYtI_vY ----------------------------------------------------------- 勉強において、いや、仕事においてもそうですが、決してまともに相手をしてはいけないモノがあります。 おそらく時間を浪費してしまう人の中にはこいつと張り合おう、こいつに負けてはいけない、そう思うことで、逆にまんまと時間を無為に奪われているケースが多いのではないでしょうか。 では「こいつ」とは何なのか。 それは睡魔です。 眠気というやつですね。 おそらくキミも身に覚えがあるはず。眠気を必死にこらえながら勉強したりしていませんでしたか?? こうすると「あ~私頑張ったな~」なんて思うんですが、実際にはちょっと状況が違います。 「眠い」という状況は睡眠物質が脳に溜まっていくことで起こる症状です。 脳が、もっと言えば大脳が動くのをサポートしている神経伝達物質やホルモンはある程度すると分解されてしまうんですが、そのときに「睡眠物質」が生まれて蓄積されます。これが溜まると人は疲労感を感じて眠気に襲われるんですが、この状況を「根性」なるもので乗り切るのはあまり良くありません。 そもそも大脳のガソリンが枯渇して「働きたくないよ~」と悲鳴をあげているようなものなので、そこでどう頑張っても「記憶」はほとんどされないのです。 つまり「根性」で頑張った気になれはしても、「記憶」されないので勉強的には残念な結果です。ましてや勉強の目的は「労働」ではなく「記憶」なので、より「記憶」を万全にできるよう配慮する必要があります。 では、どう対処するか。 寝る。 。。。 はい、寝て下さい(笑) 仮眠ですね。 おいおいと思われるかも知れませんが、眠気を我慢したままダラダラするより、仮眠取ってスッキリした頭で残りの時間を有効に活用できた方がトータルで考えるとはるかにマシです。 仮眠は大体25分がオススメ。30分は長すぎるし、20分では短すぎるというのが私の見解です。 人間の睡眠サイクルは90分周期というのは有名な話です。その中でも睡眠には「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」の2種類が存在します。 レム睡眠とは「REMsleep(Rapid...

2013年8月12日月曜日

役者になりませんか?

  『変化がなければ繁栄もない。心を変えられない人間は、何も変えることはできない。』 ジョージ・バーナード・ショー -------------------------------------------------------------- ⇒今日の動画 http://youtu.be/s4HLNpFXHS0 -------------------------------------------------------------- 私にとって仕事は仕事ではありません。好きなことをさせてもらってるんで言ってみれば“志事”と言えます。 誰かに「仕える」ものではなく...

この価値に気付いてください

          『この世界には誤りも、偶然もありません。すべての出来事は、学ぶために与えられた祝福すべき出来事なのです。』 エリザベス・キューブラー・ロス --------------------------------------------------------------------- ⇒今日の動画 http://youtu.be/UNnZr5c2Onc ---------------------------------------------------------------------- この2日間...

2013年8月9日金曜日

2年以内にこうなります

  『誰にとっても時間は平等で、その中で何をやったかだけが差を生む。』 繁田和貴(『難関校に合格する人の共通点』) ------------------------------------------------------------------------ ⇒今日の動画 http://youtu.be/oUOuJ3afDNc ------------------------------------------------------------------------ ベンツ大好きです。将来は必ずベンツのゲレンデを乗り回します。当面の目標は2年でこのクラスには乗...

遠回りしたら、近道が分かりました

  『世界中の若者はみんな、山の頂上まで登らなければならない。(中略)…親や先生、先輩たちはみんな、山道を導いてくれる天使である。山頂からはチャンスがパノラマとなって見える。登りきるまでは絶対に見えなかった光景だ。(中略)…こうして「学び」から身につけたレバレッジこそ、岩を動かし、門を開け、夢に到達するのに必要なツールなのである。』 ダービー・チェケッツ ------------------------------------------------------ ⇒今日の動画 http://youtu.be/jDZ_fG2-i1Q ----------------...

2013年8月7日水曜日

それは本当に努力ですか?

  『世の中には偶然はない。必然の積み重ねが、たまたま偶然に思えるだけだ。』 黒木安馬 ------------------------------------------------------ ⇒今日の動画 http://youtu.be/Hk38HPNc6ek ------------------------------------------------------ 今日はちょっと厳しい内容です。  キミを傷付けるかも知れませんが、 覚悟がある方は読んで下さい。  努力とは一体何でしょうか。  「努力とは何か」...

一寸先は闇ですか??

    『答えを知らないことを恐れるのではなく、知らないところからスタートして、自分には何が見えて何が見えないか、何がわかって何がわからないかを分けて考えられるかどうかが重要なのです。』 大前研一 --------------------------------------------------------- ⇒今日の動画 http://youtu.be/ee7pWV9dJeo ---------------------------------------------------------- 行き先を決めない小旅行。とりあえず、あの山を目指...

2013年8月1日木曜日

なぞなぞです

『 失った物ばかり数えるな!!!無いものは無い!!!確認せい!!お前にまだ残っておるものは何じゃ!!!』 海侠のジンベエ さて、問題です! 「無いからこそ、あるものは何でしょう!?」 さて、考えてくれましたか? しかし実は、この答えは沢山あります! いじわる問題ですいません(汗) 実際答えを出そうとすると一人ひとりの事情に合わせて答えも様々です。 例えば「やる気がない」という場合は「余裕がある」です。「やる気がない」で許される間はやる気がなくても差し支えない間だけです。それはつまり状況的に「余裕がある」ことに他なりません。  今は夏休みですから、「授業が...