2013年11月5日火曜日

神さまはキミを応援してくれるだろうか(God's help approach)

When we go into that new project, we believe in it all the way. We have confidence in our ability to do it right. And we work hard to do the best possible job.

- Walt Disney (ウォルト・ディズニー) -

『新しいプロジェクトをひとたびやると決めたら、とことん信じ込むんだ。うまくやる能力があると信じるんだ。そして、これ以上はできないという最高の仕事をするんだ。』



アメリカという国は
そもそもがキリスト教を基盤としています。
神さまの存在を前提にしているのです。


一方、日本には宗教観念がありません。
一神教ではなく八百万の神の発想です。
「自分は無宗教です」と答える方が多いでしょう。


ただ、もし神さまがいたら、
と考えることはできるでしょう。
そして、そう考えることで
ブレイクスルー(限界突破)できるとしたら、
そうすることに意味が生まれてきます。


さて、考えてほしいことは、
「もし神さまがいたら、今のキミを見て、
 キミの夢の実現を応援してくれるだろうか」
というものです。

http://www.youtube.com/watch?v=gN-f4FlIm0Q


最初はよく分からないかも知れませんが、
もし本当に目に見えない力があって、
運不運を決めているとしたら、
それを決めている「神さま」に応援してもらうのが
夢実現にとって大きなアドバンテージですし、
その逆なら大変なことです。
そして、自分を自分で律するのが難しい人なら、
別の人に律してもらうしかない。
それが「God's help approachゴッズ・ヘルプ・アプローチ」です。


神さまがキミの人生を握っています。
運をくれるのも奪うのも、
キミが合格するかしないかを決めるのも
全ては神さまだとしたら、
キミは神さまに応援してもらわなければなりません。
そして応援してもらうためには
応援してもらえるような行動を取るしかない。


神さまと言えども、
世界中の70億人もの相手をしているので
とても忙しい。
キミの心を読むヒマなどありません。
だったら分かりやすく行動で示すのが一番です。


この「ゴッズ・ヘルプ・アプローチ」は
「天は自ら助くる者を助く」という
サミュエル・スマイルズの言葉からヒントを得て、
私が名付けました。
サミュエル・スマイルズの『自助論』は
明治維新の折、中村正直によって翻訳され、
『西国立志編』として
『学問のススメ』に並び称されるようになったものです。


神に気付いてもらえるほどに努力した者は、
いずれ神のご加護が得られる。
そして、そうあるべきだ。
私はそう言いたい。


さて、今のキミの頑張りは
ちゃんと神さまに届いているでしょうか。
もし何かが足りないと思うのなら、
変わるのは今です。
祈りではなく行動が必要です。
行動あるのみです。




Related Posts:

  • 『勉強の攻略マニュアル』無料配信決定!!!☆ 『ユダヤ人が協調よりも競争を選ぶのは、みんなに好かれる人間になることよりも、少数の信用される人間さえいればいいと考えているからでもある。』 和田秀樹 先ほど大型モニタとiPadを連動させることに成功しました! 結構苦労しましたよ、… Read More
  • 石破幹事長に学ぶ「相手に呑まれない話の聴き方」 『自民党は緩んではならない。自民党は驕(おご)ってはならない。自民党は高ぶってならないのであります。』 石破茂 『私は政治というものを2つの見方で見ています。一つは、政治とは人の営みであるということ。それゆえに感情的であ… Read More
  • 新しい勉強法は視点を替えて探せ! 『つまるところ勉強というのは、自分の人生をいまよりもっと幸せにするために、するものではないのだろうか。裏を返せば、いま自分の人生にどこか不満を感じている人は、幸せになるための勉強が足りないのだ。』 大前研一 昨日は母の日でしたね。 … Read More
  • 石破幹事長に学ぶvol.2「そもそも論」 『自民党とは、何をするための政党だったのか』 石破茂 「もそもそ」ではありませんよ(笑) 先日の政治セミナーから学んだことの第二弾です。 上に挙げた言葉は石破さんの語ったフレーズの中でも 私にとっては結構キャッチ―でし… Read More
  • 成績を上げたければ、人生を楽しめ! 『何をしている時が幸せかって??そんなの、“常に”幸せです。』 安東正治 今日もまた降って湧いたような出会いが いくつもありました~☆ 上のセリフは今日の散歩の帰り道で出会った、 キリスト教宣教師の人に言った言葉。 宣教師… Read More

0 コメント:

コメントを投稿