2015年2月12日木曜日

成長には勉強あるのみ!



良い時代ですね。
本が無料で読めちゃうなんて。


宇土での生活が3日ほど過ぎました。
なかなか寝付けずモヤモヤしてましたが、ようやく昨日寝れました。
すっごい夢見ましたけどw


今の自分の中では今一度コンサルティングとビジネスモデルの勉強をしようというテンションです。
それからコピーライティング。
今後メルマガの発行のための勉強やランチェスター戦略を飲みこんでいきたいので、その下地をしっかり今のうちから鍛えます。


それから、水面下ではブレイクスルー・アカデミーオリジナル・メソッドのマニュアルを作成中。
これをしっかり作りこんでブランディングに活用していく予定です。


会社って植物みたいですよね。
水をあげたり日光を浴びせたり。
大事に大事に育てないとすぐに枯れてしまう。


とにかく今は勉強と実践でしっかり自分を鍛えたいと思います。
今日もよく眠るぞ!

Related Posts:

  • センター試験まで残り100日 大学入試センター試験まで残り100日となりました。 ここから受験生は一気に焦りに呑みこまれます。 かく言う私はそろそろ勉強始めないとマズイなって感じです^^; さて、こういう時によく「メンタルが勝負だ」 という言い回しを使いま… Read More
  • 戦争はなぜ起きるのか 今日観てきた映画は『猿の惑星 新世紀(ライジング)』です。 前回の『猿の惑星 創世記(ジェネシス)』に引き続き 映画館での観賞となりました。 今回の映画のテーマは「戦争の不毛さ」です。 なぜ戦争が起きるのか。 それは止められな… Read More
  • 苫野一徳氏『教育の力』を読んで 以前よりお勧めしていただいていた こちらの本をようやく読了しました。 苫野一徳氏の『教育の力』です。 ちなみに苫野さんの他の書籍も、 TEDx Tokyoyzも拝見しました。 https://www.youtube.com/wat… Read More
  • 『STAND BY ME ドラえもん』を観て ※ネタばれアリ 先日時間を見つけてドラえもんを観賞してきました^^ 大山世代の私からすればドラえもんで育ったみたいなもので、 短い90分という時間の中に上手く詰め込まれていたな~ という印象でした。 さてここでは、 この映画の中で私が気付いた点を… Read More
  • 本当の英語教育改革案 文部科学省HPより英語教育の改革案 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/12/1342458.htm グローバル化に対応した英語教育改革が進んでいるそうです。 と、言われ続けて何年も経つ気… Read More

0 コメント:

コメントを投稿