2015年2月20日金曜日

カオスは大事なチャンスです



ケーキとカオス


この2日間ずっとカオス状態でした。
ずっと返事待ちだった件がだいぶ引き延ばされた上にNOだったんでイラついていたのです。
数か月に1度くるスーパーネガティブモードでした。


でも、偶然出くわした姉貴にケーキおごってもらって愚痴聞いてもらったら結構スッキリしましたw
我ながら単純ww


でもまぁ、イラついたり落ち込んだりしたら、とりあえず甘いもの食べて“誰か”に吐きだすことって大事だなと改めて思った次第です。
書きだしたりしてスッキリする部分もありますが、聴いてもらうことってどうやら違う癒しになるようです。
溜めこんでばかりいても身体に良くないですし。


基本イイ感じの私も、悪いことは重なるもので、そういう時はやっぱり凹むんですけど、凹む時は一気に凹んでおかないと不健全な感じになります。
いつも年がら年じゅうハッピー!っていうのが良いのでしょうが、たまに来るアンハッピーに対処できるようにしておかないとですね。


それに、たまにはぐちゃぐちゃなカオス状態になるまで追い込まれるのは大事かなと。
こういう混乱状態は「変化の吉兆」だからです。
私もまた変わらなければならない時期にきたみたいなので、ここらへんで自分や事業を見直してみようと思います。


にしても、やっぱり神様は見てくれているんだな~
このタイミングで姉貴と出くわしたのは本当に助かりました~
姉貴ありがとう!

Related Posts:

  • 学歴格差よりも深刻な問題とは勉強に関する面白いネタがありましたので、 こちらでもご紹介いたします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 衝撃!貧乏な子どもがいくら勉強しても 遊んでいる金持ちよりも成績が悪いという 衝撃的なデータが!(by LITERA) … Read More
  • チャンスに関する3段階最近すごく意識しているのは ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 自分は果たして チャンスにふさわしい人間だろうか。 自分は果たして チャンスにふさわしい努力をしているだろうか。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ という… Read More
  • 熊本から学びのストリームをなぜ私がずっと 塾なんてやめてしまえ! と主張するかというと、 結局は自分で勉強できる人には 勝てないからです。 それは能力的な面でもそうですが、 何より社会がそういう人を求めているんです。 誰かに背中を押されないと 頑張れない人ととか… Read More
  • 若いうちは仏教は勉強しない方が良い理由以前勤めていた塾で 仏教を勉強していた中3生が こんなことを私に言いました。 なんだか生きている事が 空しくなってきました。。。 え〜〜〜〜〜〜!? その理由を聞くと 仏教の「空(くう)」の概念を知って 頑張る事の意味を見失った… Read More
  • 塾に行くべきか辞めるべきか、それが問題だ・・・20世紀はじめに プラグマティズムという哲学思想を世に広めた ウィリアム・ジェームズという人がいます。 プラグマティズムを最初に提唱したのは チャールズ・サンダース・パースです。 そもそもこの思想は 物事の認識に関する順序に関して … Read More

0 コメント:

コメントを投稿