2015年2月25日水曜日

自分よりも、もっと上の自分!



ワクワクが止まらない


来ました!
ついに走行距離10000km!
まだ10000km??
とにかくキリが良いw


昨日今日と熊本市内うろうろしています。
新しい体制に向けてオフィスの模様替えを考えており、今ある家具も入れ替えようと思っているので、新しいものを探し回っているんです。
今日はちなみにレイアウトを変えて、一時期やめていたBGMをかけて雰囲気を一新☆
気持ちいいです!


本日と明日、うちの生徒さんも含めて大学受験の二次試験を受けています。
子どもたちにとっては人生を左右するほどのイベントです。
受験の結果が人生を規定するように思えてしまう年頃には、本当に重要な日になるのです。
そして、良くも悪くもそうなり得るのが今の教育システムです。


さて、これから塾という概念を超えて学習室となります。
一般の方向けに自習室を開放します。
全てが上手くいくわけではありませんが、上手くいかない時は上手くいかないなりにベストコンディションに自分で持って行かねばなりません。
周囲に評価されなかったからできませんでした、ではなく、どうしたってやりたいんだから、今の手持ちで実現して、周囲に評価される自分や事業にしないといけないんです。
ベストポジションに自分で無理矢理行かないと。


最近社内はセミナールームと化していますが、本田健さんやデル・カーネギーさんのお話を聞くと、本当に損している自分に気付くものです。
自分は自分と思うのも良いですが、やっぱり自分よりももっと上の自分!と理想の自分像を常に追い求めねばですね。


この後も少し家具を移動して、それでもダメなら今のL字デスクを手放さねばなりません(汗)
ん~何とか入らないかな~

Related Posts:

  • 旧い勉強法が成長のジャマをする!? 『誰にとっても時間は平等で、その中で何をやったかだけが差を生む。』 繁田和貴 昨日愛車に別れを告げました。 私の愛用チャリも、もう手元にはありません。 7~8年は乗ったでしょうか。 中古で買ってから父親にも使ってもらって、 本当… Read More
  • 『勉強の攻略マニュアル』無料配信決定!!!☆ 『ユダヤ人が協調よりも競争を選ぶのは、みんなに好かれる人間になることよりも、少数の信用される人間さえいればいいと考えているからでもある。』 和田秀樹 先ほど大型モニタとiPadを連動させることに成功しました! 結構苦労しましたよ、… Read More
  • 石破幹事長に学ぶvol.2「そもそも論」 『自民党とは、何をするための政党だったのか』 石破茂 「もそもそ」ではありませんよ(笑) 先日の政治セミナーから学んだことの第二弾です。 上に挙げた言葉は石破さんの語ったフレーズの中でも 私にとっては結構キャッチ―でし… Read More
  • 石破幹事長に学ぶ「相手に呑まれない話の聴き方」 『自民党は緩んではならない。自民党は驕(おご)ってはならない。自民党は高ぶってならないのであります。』 石破茂 『私は政治というものを2つの見方で見ています。一つは、政治とは人の営みであるということ。それゆえに感情的であ… Read More
  • 新しい勉強法は視点を替えて探せ! 『つまるところ勉強というのは、自分の人生をいまよりもっと幸せにするために、するものではないのだろうか。裏を返せば、いま自分の人生にどこか不満を感じている人は、幸せになるための勉強が足りないのだ。』 大前研一 昨日は母の日でしたね。 … Read More

0 コメント:

コメントを投稿