2012年11月10日土曜日

人は真実よりも常識がお好き!?


「すべての功績は、当たり前の積み重ねからできている」                                 出典不明


【記憶】の話だけを切り抜いて話をすると、
「本当にそうなの??」って思いたくなる人もいると思うんです。
それくらい脳って見えない存在ですよね(笑)
その気持ちはすごく分かるし、
私も最初は脳が理解できたところでどうなんの??
って思ってましたwww

でも、そうではなかったんですね。
【脳がすべて】だった。。。


実際、今の私は何のストレスもなく勉強していますし、
あんなに勉強が嫌いだった自分が
むしろ今は嬉々として勉強している。
【成功】する方法ももう分かったので、
自分は必ず成功できると分かっているし、
そこに何の迷いもないので、もはや何が起きても
「こんなの無理~」「マジ俺にできるわけないじゃ~ん」
とは一切思わなくなったわけです。
だって、【できる方法を考えればいい】と思うから。

で、そもそもそうなれたのは、
自分で脳をコントロールし始めたからでして、
こう書くといかにもマインド・コントロール的に聞こえますが(笑)
そういうことではなくって、
あくまで【理詰めで脳の性質を紐解いていった】
に過ぎません。

実際には、脳だけではなく、
【生体学】【潜在意識】【心理】【精神】【宗教】【歴史】
【受験制度】【主要5教科】【法律】【ビジネス】【色彩心理】
【IT】【教育】【世界経済】【成功法則】【マインド】【金】
そういったものを自分なりに探求していっているうちに、
すべてがつながっていく感じでしたね。

今ももちろん勉強を続けていますが、
知れば知るほど今の学校も塾も
百害あって一利なしだということが分かってしまいます。
意味がない以上に、人生を台無しにされるレベルです。
でも、【皆さん、真実よりも常識がお好き】みたいなので、
日本は旧態依然としちゃってるんですね。


これから先、
「こんな日本のやり方なんか一抜けた!」
といち早く戦線離脱して、
【ちゃんとしたやり方に切り替えられた人たちが
将来の成功を手にしていくんでしょうね。】
キミが今のやり方に疑問を抱けるかどうか、
それがキミの人生を決めるんだろうと思います。

ただ、それだけ言って次のテーマに行っちゃうのもなんなので、
次回はそこらへんを探ってみましょう!


勉強を、攻略せよ。



-------------------------------------------------------------------------------------------
【先行告知】
さて、いよいよ熊本・水道町に
新しい学習塾『ブレイクスルー・アカデミー』が
オープン致します!

オープンは6月1日!
平日AM11時~PM5時までは
自由に見学いただけるよう常に開放しております☆

当アカデミーオープンを記念致しまして、
このブログをご覧の皆様には
先行的に告知させていただきました^^

なお、入会ご希望の方のために
無料説明会を開催致します!

【題目】
『キミの成績が伸びない理由と勉強の真実!!!』
【日時】
6月1日以降の平日(月)~(金)のPM6時~7時の1時間
※毎日実施します
【場所】
当アカデミーのオフィス兼教室
〒860-0844
熊本市中央区水道町7-4-1 サンリブ水道町5F
【参加方法】
以下のアドレスまでご連絡下さい!
件名には「無料説明会参加希望」と明記し、
本文に「氏名」「参加人数」「ご参加希望日」をご記入下さい☆
ihavewhatihavetodo@gmail.com

なお、教室の広さの都合上
定員は30名ほどを考えております。
是非お早めにご予約下さいませ!

キミの勉強をサポートできる日を
心よりお待ち申し上げております!
-------------------------------------------------------------------------------------

Related Posts:

  • 教育現場での人件費削減方針 本日こういったニュースが流れました。 「先生1.8万人減らせる」 財務省が「機械的に」試算 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000013-asahi-pol … Read More
  • 財務省と文科省のどんぐり抗争 小中教員1万4000人削減求める 財政制度審 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804D_Y3A021C1CR8000/ 本日このようなニュースが報道されました。 35人学級か40人学級か… Read More
  • 自分を信じるな 自分を信じると書いて「自信」となるわけですが、 私は「自分を信じること」と「自信を持つこと」は 全く別のことだと考えています。 例えば昨日の生徒対応でこんなことがありました。 ある受験生の話なのですが、 10月末のセンター模試… Read More
  • 努力をしていない人間が多すぎる 今日は色々不愉快な思いを爆発させています。 読まれた際の不快感に関しては自己責任でお願いします。 本当に昨日からむかついてます。 努力しない人が多すぎる。 そのくせ偉そうに持論を振りかざす。 クオリティが違うと意見が相容れないから… Read More
  • ヘイトスピーチについての考察 先日10月20日、 在日朝鮮人へのヘイトスピーチが酷いことを受けて、 橋下市長は在特会の桜井会長と対談を行いました。 そういうこともあってなのか、 昨日の記事にこのようなものが。 今国会中に法案提出される「ヘイトスピーチ規制法… Read More

0 コメント:

コメントを投稿