2012年11月7日水曜日

どうやって覚えたらいいんだ!!??


「人は常識の中で常識に縛られて生きているし、最近はその常識空間はさらに狭まってきている。今を抜け出せないで悩んでいる人、自分のやりたいことを見つけられずに悶々と過ごす人、去年と変わらない今年の自分で良いのかと不安に感じる人… 。そんな人が増えている一方で、誰もが、すばらしい人生を送りたいと願っている。」  
竹内一正


素晴らしい人生とは結果じゃありません。
自分が意識的に引き寄せるものです。
これは根性論や精神論などでは全然なくって、
理論的に考えていけばいくほど
それが真実なのだと分かってきます。
それを今は「勉強」について考えることで
実感してもらえたら、これ以上嬉しいことはありません。


さて、今日は【記憶】のもう一歩先ですね!
【何を脳が重要だと思うか】でした。


少しだけ話をそらしますね。

キリスト教信者の方にはお聞き苦しいでしょうが、
『ダーウィンの進化論』は今のところあり得そうですよね?
人間は猿から進化してヒトになった、というものです。
進化の過程では
いろんな生物学的な構造も遺伝を通して
私たちの身体に残っています。
そのうちの一つが【脳の判断基準】なのです。

キミは、できれば死にたくはない...ですよね??
本能的に「生きたい!」と思っているはずです。
すると、無意識のうちに、
死を避けるように行動を取ろうとします。
つまり、【生きるために必要な情報】は
漏れなく記憶しようと、脳が勝手に判断してるんです。


そう、脳の判断基準とは
【生きるために必要かどうか】
ということになります。


すると、「この情報が生きるためには必要だ!」
と脳に思わせなければなりません。
さて、どうするか。

そこにはいくつかのパターンがあるのですが、
ざっくり3パターンに分けて考えると、
・繰り返し覚える
・強い刺激とともに覚える
・リラックスして覚える
です。

では、
「繰り返し覚える」というのは分かりやすいでしょうが、
「強い刺激」と「リラックス」というのは
矛盾しちゃいますよねぇ?
これってどういうことなんでしょうか??


さて、少しずつ記憶の姿が明確になっていきますね!
次回はさらに【効率的な記憶のメカニズム】に
迫っていきましょう☆


勉強を、攻略せよ。



-------------------------------------------------------------------------------------------
【先行告知】
さて、いよいよ熊本・水道町に
新しい学習塾『ブレイクスルー・アカデミー』が
オープン致します!

オープンは6月1日!
平日AM11時~PM5時までは
自由に見学いただけるよう常に開放しております☆

当アカデミーオープンを記念致しまして、
このブログをご覧の皆様には
先行的に告知させていただきました^^

なお、入会ご希望の方のために
無料説明会を開催致します!

【題目】
『キミの成績が伸びない理由と勉強の真実!!!』
【日時】
6月1日以降の平日(月)~(金)のPM6時~7時の1時間
※毎日実施します
【場所】
当アカデミーのオフィス兼教室
〒860-0844
熊本市中央区水道町7-4-1 サンリブ水道町5F
【参加方法】
以下のアドレスまでご連絡下さい!
件名には「無料説明会参加希望」と明記し、
本文に「氏名」「参加人数」「ご参加希望日」をご記入下さい☆
ihavewhatihavetodo@gmail.com

なお、教室の広さの都合上
定員は30名ほどを考えております。
是非お早めにご予約下さいませ!

キミの勉強をサポートできる日を
心よりお待ち申し上げております!
-------------------------------------------------------------------------------------

Related Posts:

  • 「塾をやめれば成績が上がる」と言い切れる理由先日私はある方とお話をした際、 あることに気付かされました。 それは、 自分の真意が思いのほか 伝わっていないのではないか、 というものでした。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 塾をやめれば成績が伸びる 塾に行くのはバカな人だ … Read More
  • 目標のアップグレードを繰り返せ本日正式に目標のアップグレードを 行いました。 目標シートの全面見直しと 実際の作り直しです。 ドリーム・ビジュアライジングも ゼロベースで描き直し、 より自分の本質に見合った目標になりました。 去年の自分より今年の自分、 今年… Read More
  • 「予備校行ってる浪人生が一番残念」と言い切れる理由浪人生の経験は私にもあります。 それも何年も。 もちろん予備校にも行きました。 それらの経験も踏まえてハッキリ言いますが、 浪人したのに予備校行くのは ナンセンスです。 その理由を御説明します。 まず、浪人生の最大のメリットはなんですか… Read More
  • 反応するのではなく考えろ!最近ネットニュースなどで話題になったものが テレビのニュースで取り上げられる事例が 増えています。 というか、最近のニュース番組も 本当に質が落ちました。 見ていてもイライラするほど 同じ内容の繰り返し。 前の… Read More
  • ”できない子”はどうしてできないままなのか勉強という視点で見ると 確実に“できる子”と”できない子” が存在します。 そして、その上下関係は 学校でも塾でも あまり変わりません。 この状況は以前よりずっとあって 塾が5万教室になった現在でも 変わらず定着している、 いやこう… Read More

0 コメント:

コメントを投稿