2014年8月8日金曜日

世界が平和になるために私たちにできること



戦争がなくなればいいのにと皆思っているのに、
なかなかそんな平和な世の中にはなりません。

日本国内でも争い事はなくなりません。

「戦争はなくならないよ。
 だって大人はみんな自分が正しいと思っているんだから」
ドラえもんの名言です。

これは私の予想ですが、
今の倍、人の話に耳を傾ければ
もっとお互いに分かり合えるのではないでしょうか。

「耳を傾ける」とは
相手の価値観に共感しようと努めるという意味です。

自分の価値観こそが正しいと思うのは
閉鎖的な世界で生きていますという表明です。

自分の大事にしている価値観を
全否定する価値観もあるでしょう。
自分が当然だと思うことを
そんなことあり得ない!と思う価値観もあります。

戦争を知らない今の若い世代もあれば、
平和を知らない戦場の子どもたちもいるし、
飽食の日本とは真逆に
飢餓が深刻な国もあるのです。
生きている環境、背景が違えば
育まれる価値観だって自ずと異なる。
それを「私にはあなたのそれは理解できません」
と突っぱねているようでは
いつまで経っても戦争はなくならないでしょう。

私たちはもっと誠実になる方がいい。
相手を尊重し、受け入れ、その後で意見を述べる。
それだけでいいんです。

相手のことも考えずに
自分の意見を押し付けようとすれば、
相手も同じことをします。
最後まで話を聞かずに割って入ったり、
勝手に相手の言わんとすることを誤釈して
自分の世界で議論を進めてしまったり。

そしてお互いに話し合いでは解決しないとなれば、
手を出し、武器を持ち、ミサイルを放つ。

全ては小さな意見の食い違いです。
口げんかで済むのか核のボタンを押すのかの違いです。
でもその結果はまるで違います。

世界から戦争をなくしたい。
言うのは簡単です。
でも、どこか他人事ではありませんか?
戦争をなくすのは私たち一人一人の意識です。

偉そうなことを言ってすみません。
しかし、全てはそこから始まります。
戦争とは些細な食い違いから始まるもの。
それをなくさないと戦争をなくすなんて無理です。

最終的に意見が食い違っていいんだけど、
せめて誠実な姿勢で、相手を尊重して、
違いを認め合って両立しましょう。
「意見が違う」は喧嘩の理由ではないんです。

-------------------------------------------
『ブレイクスルー・アカデミー』
『自習室L&S』
http://lscbta.com/
Tel 096-322-6668
Mail ihavewhatihavetodo@gmail.com
-------------------------------------------

Related Posts:

  • 離陸失敗!!! 今回は久しぶりに挫折しました。 狙っていたものを手に入れられなかったんです。 でも、清々しい。 今日の交渉は次のステップに進むための かなり重要なものでした。 自分なりには現時点での 最高のパフォーマン… Read More
  • 世界が平和になるために私たちにできること 戦争がなくなればいいのにと皆思っているのに、なかなかそんな平和な世の中にはなりません。 日本国内でも争い事はなくなりません。 「戦争はなくならないよ。 だって大人はみんな自分が正しいと思っているんだから」ドラえも… Read More
  • もっともっとフライングしろ! 最近疲れが溜まっているせいか 今日は語りたい気分です!w 東進のCMでも言われてるように、 人生にはスピード違反もフライングもない。 どんどん先に進めばいい。 勉強っていうのがすごく誤解される昨今、 「学歴なんて」と言う人が非常… Read More
  • ワンピース新説!真実への扉が開く!? さらに深く研究が進んでいます。 楽しいですね。 何か仮説を立ててそれを検証し、 当たっていた時の快感は最高です(笑) さて、 ○リーメイソンの理念を真に理解するためには 『旧約聖書』も理解する必要があるということで、 最近はそこま… Read More
  • 私が医学部を辞めた理由 自分の人生において何が本当に大事なのか。 それを決めるのは自分自身です。 しかし、それが思っているよりも大変です。 親や教師の期待に応えたいと思うし、 それを親も教師も望むからです。 「自分のことを思ってくれている。」 そ… Read More

0 コメント:

コメントを投稿