2013年7月12日金曜日

見かけを変えれば成績は楽に上がる!?


『キレイ、カワイイ、美しい。そんな風に褒められたくて、女の子は皆努力する。褒められることは最高の喜び。だから見かけは重要なのだ』
田宮仁香


見た目が大事だというのは私も実感しています。
ある時から私も“オシャレ”を意識し始めました。


以前は服なんて着ているだけで十分と思っていました。
どうせ誰も見ていないよ、と。


しかし、服のテイストをガラッと変えてからは
「へ~オシャレっすね~」
なんて結構言っていただけるようになりました。
ちょっと嬉しいですよね(笑)


でも、そこで分かったんです。
やっぱり人は自分を見ている。


今では仕事中の服装までも意図して選んでいます。


実際人は思っている以上に
見た目で人を評価しているというのが
実体験も含めて分かってきました。
そしてかく言う私もそうです。
もしかしたらキミも、
無意識のうちに人の印象を
見た目で決めてしまっているかも知れませんよ?


さて、スイッチガールというドラマがあります。
ネタを探していたら偶然見つけたんですが、
ちょうどいいのでちょっと質問しましょう。


上の写真は二人とも田宮仁香という同じ人物です。
キミはどっちの仁香さんと友達になりたいですか?


もしキミがどちらかを選んだのなら、
それはすでに見た目に左右されている証拠ですよね。
同じ人物なら、
見た目が関係するはずないですもんね。


ちななみに私は左の仁香ですww


はい。


話の論点はどっちの仁香が良いか
ではなく、
見た目は思っている以上に感情に影響を与える
ということなんです。


ただ、それは何も他人ばかりではありません。
自分自身も自分の見た目に
影響を受けているのです。


キミは鏡を見ますか?
さすがに見ますよね^^
じゃあ何回くらい見るでしょう。


実はその「鏡を見る」という行為そのものが
キミの自己暗示になっています。
「これが自分である」という自己暗示です。


こんな風に自己暗示という言葉を使わなくても
制服を着ているときと
私服のときの感覚は違うはずです。
勉強するのでも
制服で取り組むのとパジャマで取り組むのとでは
同じ感覚ではないでしょう。


ということは、
着ている服によって作業効率が変わる
ということなのです。
そしてそれは勉強の時だけではなく、
日頃から自分をどう感じているかが重要で、
キミがどんな見た目で過ごすかというのが
実は勉強効率に大きな影響を及ぼしていたのです。


人は見た目に大きな影響を受ける。
それこそ人生をも左右します。
大げさな話では全然なく、
日常レベルで十分あり得る話なのです。


着たい服を着るのも良い。
ただ、何か成果を求めるなら、
その成果を引き寄せてくれるような服装をすれば
もっとキミの求めるものが
たやすく手に入るかも知れませんよ?

Related Posts:

  • ワンピース新説!真実への扉が開く!? さらに深く研究が進んでいます。 楽しいですね。 何か仮説を立ててそれを検証し、 当たっていた時の快感は最高です(笑) さて、 ○リーメイソンの理念を真に理解するためには 『旧約聖書』も理解する必要があるということで、 最近はそこま… Read More
  • 世界が平和になるために私たちにできること 戦争がなくなればいいのにと皆思っているのに、なかなかそんな平和な世の中にはなりません。 日本国内でも争い事はなくなりません。 「戦争はなくならないよ。 だって大人はみんな自分が正しいと思っているんだから」ドラえも… Read More
  • ちょっとブレイク!これが勉強の本質だ! さて、最近立て続けにワンピースネタをお送りしていますが、 ちょっとここらへんでブレイク(休憩)を入れましょう。 皆さんに知っておいてほしいことがあるからです。 それは「勉強の本質」について。 中には塾のブログで○リーメイソンな… Read More
  • もっともっとフライングしろ! 最近疲れが溜まっているせいか 今日は語りたい気分です!w 東進のCMでも言われてるように、 人生にはスピード違反もフライングもない。 どんどん先に進めばいい。 勉強っていうのがすごく誤解される昨今、 「学歴なんて」と言う人が非常… Read More
  • 私が医学部を辞めた理由 自分の人生において何が本当に大事なのか。 それを決めるのは自分自身です。 しかし、それが思っているよりも大変です。 親や教師の期待に応えたいと思うし、 それを親も教師も望むからです。 「自分のことを思ってくれている。」 そ… Read More

0 コメント:

コメントを投稿