2013年2月22日金曜日

ちまちま気にしてられっかい!


『大きな視点を持つ人間には、小さな失敗はほとんど驚異とならない。』
ディズレーリ(英指導者)


今回の元ネタはこちら▼
------------------------------------------------------------
日本人が使いがちなネイティブに通用しない“英単語”
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1684864
------------------------------------------------------------


典型的なテクニックですね。
相手の不安を煽ってモノを売る手法。
「え?それも知らないの?え?これも知らない?
 そんなことで大丈夫??
 ほら、こういうのあるから使ってみたら?」
の手法ですね。


違う国の言葉を使うのに
いちいち間違いなんかを気にしてたら
いくらタフな人も気が保たないって話です。
もちろん事前の準備や努力は必要ですが、
細かい間違いは指摘されたら直せばいい。


知らないことは確かに「罪」ですが、
よっぽど大きな問題にならない限りは
失敗しても「ごめんなさい」で済むもんです。
死ぬわけでもあるまいし、
そんな気にしてられっかってんだ。


ん?
酔ってませんよ??(笑)


さて、そろそろ海外旅行に行きたい私です。
今度はイギリス。。。ドイツ。。。フランス。。。
オーストラリアもいいな~



やっぱりアメリカのアナハイムですかね~☆
ディズニー制覇をまず成し遂げなくては!


海外に行ったら
「英語ちゃんと話せるかな~」
とかいう不安にフォーカスするんじゃなく、
あそこ行って~これ買って~美味しいもの食べて~
っていう楽しみに集中しましょう。
目的は「英語を話すこと」ではないわけですから
「楽しむこと」に夢中になっていれば
ちょっとやそっとの間違った英語だって
ガンガン使っちゃえます。
誰も怒りませんし(笑)


これ実は「体感をコントロールする」っていう
かなり高度なテクニックですが、
これをできるようになると
精神的にものすごく楽になります。
集中力もコントロールできるようになりますし、
時間を速く感じたりもできます。
心理的な遠回りや余計な負担を抱えるリスクを
最小限にすることだってできちゃうんです。


まぁ、タネをばらすと
「目的をコントロールする」ってことになります。
自分の意識をどの目的にフォーカスさせるかで
自分の感覚をずらすことができるんです。
もちろん練習は必要ですが、
是非試してみて下さい。
そしてディズニーランドに行きましょう(笑)

--------------------------------------------------------------------
-------------------【緊急告知】-------------------
ありそうでなかった
英語の最強対策ツールを発動!
「英語をあと一歩伸ばしたい!」
というそこのキミ!
過去問の英文をガッツリ読み込む
この最強サポートツールを使え!!!
http://www.youtube.com/user/ANDY0609masa?feature=mhee
-----------------------------------------------------


-------------------------------------------------------------------------------------------
【先行告知】
さて、いよいよ熊本・水道町に
新しい学習塾『ブレイクスルー・アカデミー』が
オープン致します!

オープンは6月1日!
平日AM11時~PM5時までは
自由に見学いただけるよう常に開放しております☆

当アカデミーオープンを記念致しまして、
このブログをご覧の皆様には
先行的に告知させていただきました^^

なお、入会ご希望の方のために
無料説明会を開催致します!

【題目】
『キミの成績が伸びない理由と勉強の真実!!!』
【日時】
6月1日以降の平日(月)~(金)のPM6時~7時の1時間
※毎日実施します
【場所】
当アカデミーのオフィス兼教室
〒860-0844
熊本市中央区水道町7-4-1 サンリブ水道町5F
【参加方法】
以下のアドレスまでご連絡下さい!
件名には「無料説明会参加希望」と明記し、
本文に「氏名」「参加人数」「ご参加希望日」をご記入下さい☆
ihavewhatihavetodo@gmail.com

なお、教室の広さの都合上
定員は30名ほどを考えております。
是非お早めにご予約下さいませ!

キミの勉強をサポートできる日を
心よりお待ち申し上げております!
-------------------------------------------------------------------------------------

Related Posts:

  • テレビと教科書の構造的共通点今回衆院特別委員会にて議事が可決され、 衆議院本会議に持ち込まれることになりました。 衆議院の優越が原則である以上、 ここで本会議に持ち込まれれば、 ほぼ法案として可決されてしまいます。 かなり焦ったのか野党はプラカードを持参し応戦。 その… Read More
  • パートランド・ラッセルとウィリアム・ジェームズ最近の葛藤はもっぱらこの二人の考え方に根ざしています。 パートランド・ラッセルは 証明できないものには意味がないというスタンスです、 ざっくり言えば。 彼は科学者なので、 実験で証明できなければ議論の余地はない、 というのが根底にはあり… Read More
  • 「違憲だから廃案にすべき」が意見として扱われない理由 今回はかなり長くなるのでブログに書きました。 こういうネタは冷静な意見交換にならないことは FBで何度も学んでいるので、 もうFBの方では公開していませんw 特に感情的になられる方とは不毛なので争いたくないんですよね(汗)… Read More
  • 五輪エンブレム盗用事件について佐野氏の作品が盗用だったのでは!? という問題が未だに解決してしないままモヤモヤしています。 実は以前同じような事件がありました。 元・モーニング娘。の安倍なつみさんが 自身のエッセー集に、 他者の作品を自分のものとして載せたというもの… Read More
  • 方法がデモしか本当にないのかを考えてほしいこの暑い中でもデモや抗議活動に参加して 声を荒げているのをニュースで観ます。 私が冷めているのかも知れませんが、 よくやるな〜と。 中には若者が立ち上がり、 アイドルグループの誰かが壇上マイクでコメントするなど、 盛り上げっていると聞き… Read More

0 コメント:

コメントを投稿