2013年2月23日土曜日

バタフライ・エフェクト


『あなたの存在、行動が原因となって、何らかの結果が生じる。その結果が周囲の人たち、ひいては世界中の人たちの役に立つこともあれば、逆に害になることもあるのだ。この「連鎖」を意識できるかどうかで、人生がガラリと変わるのである。』
ダービー・チェケッツ


--------------------------------------------
日曜劇場「Jin-仁ー」
http://www.tbs.co.jp/jin-final/
--------------------------------------------


「バタフライ・エフェクト」という言葉を知っていますか?
これはある場所の小さな蝶の羽ばたきが、
別の場所で台風を引き起こすという話です。
つまり、どんな小さなことでも
別の場所の何か大きなことになってしまうことがある
という「物事の連鎖」の話のことなんです。


極端な話をすれば、
今日キミがその選択をしたという事実が、
もしかしたらアメリカの誰かの人生を
大きく左右するかも知れないということです。
これはあり得ない話ではありません。


明日も授業があります。
私が別の先生の代わりにその授業を受け持つことで
その授業を受けている誰かの人生を
大きく変える可能性は
決してゼロではないのです。
そのことは想像に難しくはないでしょう。


ウォルト・ディズニーが世界に魔法をかけたあの年、
これもまたITによって世界を変えることになる
スティーブ・ジョブズが生まれました。
ジョブズの同期であるビル・ゲイツは
かつて世界一の富豪と呼ばれるまでになり、
彼らに憧れた少年マーク・ザッカーバーグは
若くしてFacebookを生み出すことになります。


たった一人の人間の力が
周囲の人間を巻き込みながら
いずれ世界を大きく変えてしまいました。


キミと同じ一人の人間です。
私たちと同じたった一人の人間が、
世界を変えたという事実ほど、
私たちが自身の力を信じるに足る証拠はないでしょう。
私たちにもポテンシャル(可能性)はあるんです。
それも、相当大きなポテンシャルが。


小さな蝶の羽ばたきが
どこかで台風を引き起こすという
バタフライ・エフェクト。
キミはどんな羽ばたきを見せますか?


---------------------------------------------------------
今日の最強レッスン
【社会:日本史(前半)をイメージで復習!】


熊本県の公立高校入試では日本史も2問構成!
前半は明治維新まで、
そして後半は明治維新以降の近現代史!
まずは前半のざっくりしたところを
大まかに思い出して頭を整理しましょう!


あるテーマから放射線状に言葉を広げていく
この手法のことをマインド・マップと言います!
各時代毎にマインド・マップを書き出して
記憶のメカニズムと同じ形で復習すれば
記憶定着率が2000倍にアップ!!!


さぁ、トニー・ブザン氏考案のマインド・マップを
勉強にガンガン取り入れよう!
----------------------------------------------------------------



-------------------------------------------------------------------------------------------
【先行告知】
さて、いよいよ熊本・水道町に
新しい学習塾『ブレイクスルー・アカデミー』が
オープン致します!

オープンは6月1日!
平日AM11時~PM5時までは
自由に見学いただけるよう常に開放しております☆

当アカデミーオープンを記念致しまして、
このブログをご覧の皆様には
先行的に告知させていただきました^^

なお、入会ご希望の方のために
無料説明会を開催致します!

【題目】
『キミの成績が伸びない理由と勉強の真実!!!』
【日時】
6月1日以降の平日(月)~(金)のPM6時~7時の1時間
※毎日実施します
【場所】
当アカデミーのオフィス兼教室
〒860-0844
熊本市中央区水道町7-4-1 サンリブ水道町5F
【参加方法】
以下のアドレスまでご連絡下さい!
件名には「無料説明会参加希望」と明記し、
本文に「氏名」「参加人数」「ご参加希望日」をご記入下さい☆
ihavewhatihavetodo@gmail.com

なお、教室の広さの都合上
定員は30名ほどを考えております。
是非お早めにご予約下さいませ!

キミの勉強をサポートできる日を
心よりお待ち申し上げております!
-------------------------------------------------------------------------------------

Related Posts:

  • 『ビリギャル』の正体参考: http://solife-a.com/8695.html http://www.officiallyjd.com/archives/446391/ 最近映画化までされた『ビリギャル』。 1年間で40偏差値上げて慶応に合格した … Read More
  • 人生は自分で選べる。本気なら。「あったかいんだからぁ~」でおなじみの芸人クマムシ。 実はこの名前「クマムシ」は 地球最強生物だと御存知だったでしょうか。 昨日偶然Youtubeで見かけた動画に クマムシが登場し、その事実を知りました。 クマムシは熊に似ていること… Read More
  • ロジック無視して結果が出るわけないじゃんなんで女の子はやせたがるんでしょうか(汗) ロジックの重要性は 先日観た「痩せたい女の子」特集的な テレビ番組で改めて認識しました。 今結構痩せたいと思う女の子が多いんだとか。 で、極端に痩せて細くなるのはいいんですが、 それがどう… Read More
  • 「考える力」とは何か最近の教育界のトレンドは 「考える力」の育成です。 これまでの暗記偏重への反発から まーた極端な発想に揺れ動いています。 ゆとり教育の時と同じ失敗の臭いが ぷんぷんしてきますよね。 そもそも、なぜ「ゆとり教育」が失敗したのか。 … Read More
  • ロジックを理解すればいい衝撃的なことが起こりました。 まさかこんな結果になるなんて。。。 昨日、これまためちゃくちゃ今さらかよって感じですが、 Googleのウェブマスターツールを使って コンテンツキーワードやら検索クエリやらを 調べていたんです。 で、自… Read More

0 コメント:

コメントを投稿