2013年2月7日木曜日

PM2.5 は日本人にも責任が!?

 

『自分がこうなってしまったのは自分を取り巻く環境が悪かったからだと人は言う。だが環境の影響など何ほどのものでもないと私は信じている。世の中で成功している人間は、望む環境を求めて行動し、見つからなければそれを自らつくり出している。』
ジョージ・バーナード・ショー


本日中国網(チャイナネット)で
気になるニュースがありましたので紹介します。
-------------------------------------------------------------
専門家、日本が中国の汚染霧の「元凶」?
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-02/06/content_27905708.htm
-------------------------------------------------------------


このニュースを鵜呑みにするわけではありませんが、
1980年代以降に日本が生産拠点を
中国に移して製造を促したというのは事実です。
今回の大気汚染に関して日本企業の製造工場や
現地購入された日本車の排ガスが
どれほど影響しているのか、
これはちゃんと調べた上で文句を言わないと
筋が通らないだろうと思うわけです。
もちろん中国サイドが環境問題の改善に
何かしらの手を講じることは当然ですが。


因果応報。
自分が頼んだことで自分が被害を受けた場合、
単に相手を責めることが正当なのか、
それを考えるべきでしょう。
それが国際問題であるのならなおさら
因果関係を明確にした上で、
日本も今後のやり方を注意するべきです。


本日中国の日本大使館が中国在住の日本人に
大気汚染に関する説明会を開いたとのこと。
そこで参加者から質問が相次ぐわけですが
「家族を帰国させるべきなのか」
「このまま住み続けても大丈夫なのか」
といった内容がやはり多かったようです。


ここで違和感を感じなければなりません。
「このまま中国にいても良いのか悪いのか」
そんなことは自分で決めるべきことなんです。
自分や家族の命や健康が脅かされているのに
なぜ大使館や日本政府の判断を待つのでしょうか。
そこは一刻も早く自身で決断し
然るべき対応を自分で採る必要があるはずです。


たとえば先の東日本大震災の際も、
原発の状況や放射能飛来状況は
一切真実が明るみになっていませんでした。
「混乱を避けるため」という言い分ですが、
言わずもがな、都合の悪い情報は流さない日本の悪質です。
そんな日本政府の判断に
自分の命を任せてしまうことが
果たして最善の行為なのか。
ここからの判断はキミ次第です。


さて、今回のニュースを受けて言いたいのは、
表面的な情報(報道)に振り回されるなってことなんです。
大気汚染は健康被害を引き起こすものだから、
自分で対策を打っておかなければならない。
そこはあくまで自己責任です。
ただし、汚染そのものが100%中国の責任なのかどうか、
そこは十分に事実関係を整理することが求められます。
日本としての責任がある部分は
日本がしっかり負わなければなりません。


勉強についても同様です。
旧態依然とした学習塾に盲目的に従うだけでは、
新しい時代に適応するための力は養えません。
これはキミの将来を左右する問題です。


塾はあくまで一企業ですから
少子化によって縮小する市場の中で
どれだけ生徒を確保できるかが至上命題。
成績が上がろうが上がらなかろうが、
生徒がたくさんいて授業料を払ってくれれば安泰です。
今のやり方が良いのか悪いのか、
学習塾はそこまで真剣に考えていないのです。
そんな塾のやり方に人生を預けるのが得策なのか、
あとはキミ自身が考え判断するしかないありません。


「表面的な情報に流されてはいけない。」
それはキミの今にも活かせる言葉なんです。



-------------------------------------------------------------------------------------------
【先行告知】
さて、いよいよ熊本・水道町に
新しい学習塾『ブレイクスルー・アカデミー』が
オープン致します!

オープンは6月1日!
平日AM11時~PM5時までは
自由に見学いただけるよう常に開放しております☆

当アカデミーオープンを記念致しまして、
このブログをご覧の皆様には
先行的に告知させていただきました^^

なお、入会ご希望の方のために
無料説明会を開催致します!

【題目】
『キミの成績が伸びない理由と勉強の真実!!!』
【日時】
6月1日以降の平日(月)~(金)のPM6時~7時の1時間
※毎日実施します
【場所】
当アカデミーのオフィス兼教室
〒860-0844
熊本市中央区水道町7-4-1 サンリブ水道町5F
【参加方法】
以下のアドレスまでご連絡下さい!
件名には「無料説明会参加希望」と明記し、
本文に「氏名」「参加人数」「ご参加希望日」をご記入下さい☆
ihavewhatihavetodo@gmail.com

なお、教室の広さの都合上
定員は30名ほどを考えております。
是非お早めにご予約下さいませ!

キミの勉強をサポートできる日を
心よりお待ち申し上げております!
-------------------------------------------------------------------------------------


 

Related Posts:

  • 「鶏口となるも牛後となるなかれ」のウソ漢文で必ずと言っていいほど登場するのが この「鶏口となるも牛後となるなかれ」です。 これは中国の戦国時代において 強大になりすぎた秦を倒すために 周囲の国々を説得するために 蘇秦が唱えた言葉。 秦に服従するのではなく、 それぞれの国の王… Read More
  • 勉強とは何か今日は本質中の本質であるこのテーマ、 勉強とは何かという話をしていきます。 この「勉強とは何か」を語る上では 「学習とは何か」「学問とは何か」を 比較対象として挙げると 飲み込みやすいかなと思います。 そもそも「勉強」という言葉は … Read More
  • ソルベーさん、凄すぎます化学を勉強している人なら、 ソルベー法というのを 聞いたことがあると思います。 ソルベー法。 ガラスの原料となる無水炭酸ナトリウムの 製造法のことで、 製造にアンモニアを使用したことから アンモニアソーダ法とも呼ばれています。 化学… Read More
  • 教育とは一体何なのかこんなことを聞くと 人によってバラバラの見解が起こり 答えが一つに定まらない状態になります。 「教育」という言葉の定義が 人によってバラバラになること自体は 別に良いことなのです。 それが自然です。 今大河ドラマ『加賀百万石物語 利… Read More
  • 塵が積もっても、塵は塵一見「おお〜」と思うフレーズも、 よく考えてみたら「全然ダメじゃん!」 っていうものがありますよね。 今日はそんな言葉を考えてみましょう。 例えば「塵も積もれば山となる」。 どんなに小さなものでも、 それがたくさん集まれば 目に見え… Read More

1 件のコメント:

  1.  
    うちのクラスめちゃくちゃ崩壊してるんですよww

    やばいすね…笑

    先生て何歳ですか?

    返信削除