2015年5月18日月曜日

目標のアップグレードを繰り返せ

本日正式に目標のアップグレードを
行いました。


目標シートの全面見直しと
実際の作り直しです。


ドリーム・ビジュアライジングも
ゼロベースで描き直し、
より自分の本質に見合った目標になりました。


去年の自分より今年の自分、
今年の自分よりも来年の自分、
と言うのは簡単です。


しかし、
去年と全く同じことを言っている人も
中にはいます。
同じことを言うってことは
成長がないということです。


1年もあれば、365日もあれば、
意見がブラッシュアップされるでしょうし、
意見自体が変わってしまうこともあり得ます。


社会の教科書に出てくる
『市民政府二論』でおなじみのジョン・ロック。
彼が教鞭を握っていたころ、
生徒からこんなことを言われたそうです。


先生がおっしゃっていることは
ご自身が以前言われていたことと
まるで反対ではないですか。
どういうことなんですか?


するとロック先生はこう答えたそうです。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

その時はそれが正しいと思ったんだ。
今はこっちの方が正しいと思っている。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


意見は変わっても良いんです。
意見を変えない方がおかしい。
成長しているのなら
モノの見え方が変わって然るべきです。


目標もそう。
コロコロ変わるのはダメです。
そんな目標の立て方では
立ててる意味すらありません。


しかし数値が変わったり
若干方向性が変わったり、
周囲の状況が変わったりという
あらゆる要因によって
目標が変わってしまうことは
全然ありなことなのです。


先日お話したように
私自身も前提がガラッと変わってしまったので、
今回ゼロベースで目標を立て直しました。


中には文言をより具体的にしたものもあります。


大きく変わったのは視点です。
最終的に辿り着きたいゴールは同じでも、
そこに至るプロセスが真逆になりました。


なのでそこに合わせて
イメージ写真も入れ替えました。
これでしっくりきます。


あなたも間違いなく
日々成長しているはずです。
日々アップグレードしているはずですし、
そうなっていないと困ります。


日々成長しているなら、
目標も成長させていいと思いませんか?
昨日の自分はできると思えなかったけど、
今日の自分なら到達可能だと
思えるものもあることでしょう。


とにかく、目標も自身と同じく
アップグレードを繰り返しましょう。
そして、実際に書き変えて
手元に持ち続けましょう。


それだけで全く人生になるのです。
簡単なことなはずです。
ただ、実際にやっている人は少ない。


あとはあなた次第です。

Related Posts:

  • この機能はキミたちには必要ありません 『苦手とかムリとか言ってたら何にもできなくなるよ』 (FBどなたかの記事より) 最近ナイナイのお二人によるCM よく見かけますね。 ここで紹介されているのは 自動制御システム「プリクラッシュセーフティシステム」の一つ 「スマートシ… Read More
  • 今回ばかりは言わせて下さい。 『勉強の目的とは、知恵を得て自分自身がどんどん「いい人」になっていくことです。』 茂木健一郎 今日はとっても不機嫌モードです。 でも今回ばかりは言わせて下さい。 これはそれくらい大事な話です。 こんな酷い本が出版されています。… Read More
  • 両目でモノを見ていますか?? 『1万円しか持っていない人からすれば、20万円は高いと感じます。でも、1000万円持っている人にとっては20万円は安く感じるでしょう。感覚とはそういうものです。』 安東正治 生き物の目が2つ付いているのはなぜか知っていますか? そ… Read More
  • 本気はやっぱり最高です!   『戦いはこんなもんですよ。無傷で帰れるとは思ってないです。でも、戦いはこうでなくっちゃ。』 武井壮 一気に武井さんのファンになりました。 この熱い言葉。 ラインをはみ出してきた隣の走者の腕が当たり、 その際に右腕を… Read More
  • ブレない意識の作り方 『悲観的な人は、 風向きが変わると不平を言う。 楽観的な人は、 そのうち変わるだろうと期待をする。 現実的な人は、 帆の向きをちゃんと風に合わせる。』 ウィリアム・アーサー・ワード(哲… Read More

0 コメント:

コメントを投稿